卒業論文の書き方完全ガイドには、ありがたいことに以下のようなお問い合わせをいただくことがあります。
「卒業論文の進捗で悩んでいます、運営者さんに相談したいです!」
「卒業論文の構成について、第三者に意見をもらいたいです」
「卒業論文の最終校正が心配なので、ご確認いただけないでしょうか?」
「期末レポートがどうしても書けません、アドバイスをいただきたいです!」
今まで、本サイトではこうしたご相談は基本的にお断りしてきました。しかし、閲覧してもらえる方の数が増えるにしたがって、卒業論文やレポートに関する質問がありがたいことに増えてきました。
そこで本サイトでは、この度「卒業論文&レポートなんでも相談所」と名付けて、有料の卒業論文やレポートに関する相談サービスを開始することにしました。
卒業論文&レポートなんでも相談所の概要
「卒業論文&レポートなんでも相談所」では、本サイト運営者がオンラインで卒業論文やレポートに関する相談・質問にお答えする有料サービスです。
大学の教授に相談しているけれども、どうしてもうまく突破できない壁がある人はいると思います。また人数が多く、なかなか的確な意見がもらえないという人もいるでしょう。
期末レポートの提出直前なのに、全く書けておらずどう調べて書けばいいのかわからない人もいると思います。土日で大学窓口もやっていないし、教授にも連絡が付かない、どうしよう!
そんな皆さんの困りごと解決に少しでも役立てたらということで始めたのが、こちらのサービスです。相談所と書いてありますが、質問にただ答えるだけでなく、場合によっては適切な質問を通して共に考えを可視化し、客観的な気づきを与え、答えを導き出すようなコーチングも行います。
卒業論文&レポートなんでも相談所サービスの対象
- レポート課題に苦戦している大学1年生~大学4年生
- 卒業論文に取り組んでいる大学4年生、短大2年生
- 修士論文に取り組んでいる修士1年生2年生
- 大学院入試を控えた学部4年生、社会人
本サイトの運営者の専門分野は、いわゆる社会科学といわれる分野です。そのため、社会科学以外の分野の場合には、一般的なアドバイスや質問に答えることはできますが専門的な相談には対応できない場合もあります。ご了承ください。
以下は、相談内容の例です。ここに書いた内容以外の相談も随時お待ちしておりますので、お申し込みフォームで詳細な相談内容をご記載ください。論文やレポートに取り組む上で悩み、なかなか前に進まない方、とにかく誰かに意見を聞いてみたい方におすすめです。まずは一歩踏み出すことから!
・修士論文のために実施するアンケート調査の質問項目を一緒に考えてほしい
・卒業論文の構成について相談したい
・テーマ設定で悩んでいるので、一緒に考えてほしい
・的確な参考文献を見つけることができない
・何人かに依頼する最終校正をお願いしたい
・〆切ギリギリのレポートについてアドバイスが欲しい
・仮説設定について意見が欲しい
・大学院入試のリハーサル相手になってほしい
・研究計画書を読んでアドバイスが欲しい
卒業論文&レポートなんでも相談所サービス相談員(サイト運営者)のプロフィール
- 現在20代中盤、男性
- 都内国立大学博士後期課程所属の大学院生(若手研究者)
- 専門は社会学と周辺分野(いわゆる社会科学)
- 卒業論文はメディアについて、修士論文は地方の人間関係について
- 専門は質的調査、量的調査も経験あり
- 所属学会員1,000人を超える学会にて賞を受賞した経験あり
- 文部科学省の奨学金を活用し、半年間、英国に留学した経験あり
- 7つの学会に所属
卒業論文&レポートなんでも相談所サービスの提供方法
- 基本はオンラインでの相談となります。
- お申込みいただいて数日以内に、メールアドレスに返信をします。日程調整を行い日時が確定したらzoomのURLを共有するので、相談室当日はURLから時間になったらご入室ください。
- 1回あたりの時間は約1時間です。2回パックもあるので、複数回を希望のご希望の方はお気軽にご相談ください。
卒業論文&レポートなんでも相談所サービスの価格・その他注意事項
60分相談 | 7,500円 |
2回相談(例:1回目の相談で課題を見つけ、2回目までの間に修正を行い2回目でチェック) | 13,000円 |
※各学問における専門的な知識の提供は原則いたしません。ロジカルチェック、取り組み方、考え方、調べ方に関するアドバイスが主になります。
※相談をセッティング後のキャンセル・延期等は当日の開始時間3時間前までとし、それ以降のキャンセルは無効(全額負担)とします。
※相談の時間の調整は双方の都合を加味して行いますが、100%希望に応じきれない場合がございます。
※お申し込み頂きましても、状況によってはお引き受けできかねる場合がございます(その場合は代金はいただきません)。
※代金の支払いは、相談終了後、後日振り込みとなります。