このサイトでは卒業論文やレポートの書き方を解説していますが、大前提として卒業論文やレポートをしっかり書くためには「時間にゆとりのある充実した大学生活を送る」ことが理想的です。
アルバイトに追われていたり、毎日お金の心配をしたり追い込まれた生活では、せっかく学びに集中できる4年間や大学院生活を充実して過ごせません。特に卒業論文の時期になると、論文を書き上げるためにアルバイトを一時的にやめる人もいますが、裏を返せばアルバイトをしながら卒論を書くのは相当大変ということ。
そこで本記事では、各種奨学金を学部在学中にもらい海外への留学と数十万円の支援を獲得した筆者が、知らないと損する大学生が使える奨学金をご紹介!なおまとめた情報は随時更新される可能性があるので、必ずリンクから元ページを確認してみてください。
【あわせて読みたい!】大学生必見 採用される奨学金申請書を書くための5つのコツ
大学生がつかえる奨学金には様々な種類がある!
まず初めに皆さんに知っておいてほしいことがあります。それは世の中には日本学生支援機構奨学金以外に、大学生が使える奨学金がたくさんあるということです。
しかしこうした情報は自ら能動的に入手しにいかなければ知ることができないものがほとんどです。裏を返せば能動的に行動し情報を入手してかつ応募すれば、その時点であなたはとても優位な状況に立てることになります。
大学生が使える奨学金には、給付型(返済不要)・貸与型・免除/減免型がある
大学生が使える奨学金には、大きく「給付型」「貸与型」「免除/減免型」があります。それぞれの特徴については以下の表をご覧ください。
給付型 | 返還義務がないもの、お金が”もらえる” |
貸与型 | 将来返還義務があるもの、有利子と無利子がある |
免除/減免型 | 学費の一部を払わないで済ませてもらえるもの |
大学生がもらえる奨学金を逃さないために大切なこと
大学生であれば誰でももらえる奨学金はたくさんありますが、「もらえる人」と「もらえない人」がいます。これまで様々な奨学金をもらいながら大学に通ってきた経験として、奨学金がもらえる人ともらえない人には、いくつか大きな違いがあると思います。
一つ目は「絶対にもらうぞという思い」です。奨学金は煩雑な書類手続きや、親や教員のサイン、推薦書など面倒なことがたくさんあります。中途半端に「もらえたらいいな~」という気持ちの人はこの手続きの途中で折れてしまいますが、「絶対にもらうぞ!」という思いがあれば煩雑で面倒な手続きも乗り越えられます。
二つ目は「自分の強みがわかっている人は奨学金を手に入れやすい」です。昨今の奨学金は成績などではなく、その人の可能性や思い、独創性を重視するものが増えています。
その代表例は文部科学省の留学奨学金「トビタテ!留学JAPAN」です。これは国の奨学金ですが、英語試験の点数は関係なく、自己プレゼンや強みのアピールが重視されます。そのため客観的に自分の強み弱みを捉えられている人が通過しやすい傾向にあります。
三つ目は「忘れずに定期的に最新情報をチェックできる人」です。奨学金は、意外と申込期間が短いものもあり気を抜くと〆切を過ぎていることがよくあります。メモ機能やリマインド機能をうまく活用しながら、余裕をもって書類などを用意し応募できる人は、それだけで他の応募者に差を付けられるでしょう。
大学生がもらえる奨学金一覧
以下では官民による奨学金のうち、大学生になってからでも使える可能性があり、かつ地域的条件のない奨学金をリストアップしました。奨学金名を押すとリンクページが新しいタブで開くので、ぜひ気になる名前のものは片っ端からチェックしてみてください。
- 文部科学省トビタテ!留学JAPAN
- 一般財団法人教育支援グローバル基金
- 一般財団法人中辻創智社
- 公益財団法人近藤記念財団
- 社会福祉法人さぽうと21
- 公益財団法人キーエンス財団
- 公益財団法人江副記念リクルート財団
- 公益財団法人似鳥国際奨学財団
- 株式会社タウ(タウ・スカラシップ)
- 公益財団法人国際医学教育財団
- KAPATIRAN カパティラン
- 公益財団法人 SOMPO福祉財団
- ユリウス・シュプリンガー奨学⾦
- 一般財団法人日植柴田財団
- 公益財団法人日本国際教育支援協会(JEES)
- 公益財団法人電通育英会
- 公益財団法人日本証券奨学財団
- 財団法人本庄国際奨学金
- 公益財団法人帝人奨学会
- 公益財団法人三菱UFJ信託奨学財団
- 公益財団法人東電記念財団
- 公益財団法人日鉄鉱業奨学会
- 一般社団法人国際開発機構FASID奨学金プログラム
- 公益財団法人アイザワ記念育英財団
- 公益財団法人明光教育研究所
- 公益財団法人石橋奨学会
- 公益財団法人伊藤謝恩育英財団
- 公益財団法人石澤奨学会
- 公益財団法人四宮育英奨学会
- 公益財団法人江頭ホスピタリティ事業振興財団
- 公益財団法人岩國育英財団
- 公益財団法人シマノ財団
- 公益財団法人加藤山崎教育基金
- 公益財団法人日揮・実吉奨学会
- 公益財団法人樫山奨学財団
- 公益財団法人佐藤奨学会
- 公益財団法人新日本奨学会
- 公益財団法人竹中育英会
- 公益財団法人ダイオーズ記念財団
- 一般財団法人 大森昌三記念財団
- 公益財団法人川村育英会
- 一般社団法人大学女性協会(JAUW)
- 一般財団法人 高久国際奨学財団
- 一般財団法人 鷹野学術振興財団
- 公益財団法人中董奨学会
- 公益財団法人森下仁丹奨学会
- 公益財団法人吉田育英会
- 公益財団法人戸田育英財団
- 公益財団法人戸部眞紀財団
- 公益財団法人中部奨学会
- 一般財団法人野﨑わかば会
- 公益財団法人フジシール財団
- 一般財団法人林レオロジー記念財団
- 小倉一春記念国際看護奨学基金
- 一般財団法人コープみらい財団
- 独立行政法人 国立高専機構
- 公益財団法人全国商業高等学校協会
- 一般社団法人生命保険協会(介護福祉士養成奨学金制度
- 公益財団法人同盟育成会(古野奨学金)
- 一般社団法人日本電気協会(原子力工学大学院博士課程奨学生)
- 日本カトリック大学連盟
- 全労済
- ベターホーム国内奨学金
- 一般財団法人 牛久保・天田育英財団
- 公益財団法人大林財団
- 一般社団法人中西奨学会
- 公益財団法人北野生涯教育振興会
- 公益財団法人北澤育英会
- 公益財団法人小原白梅育英基金
- 公益財団法人小田急財団(安藤記念奨学金)
- 公益財団法人旭硝子奨学会
- 公益財団法人山田育英会
- 公益財団法人国土育英会
- 公益財団法人尚志社
- 三井住友信託銀行
- 楠田育英会公益財団法人天野工業技術研究所
- 公益財団法人千賀法曹育英会
- 一般社団法人 生命保険協会
- 公益財団法人資生堂社会福祉事業財団
- 一般財団法人 佐々木泰樹育英会
- 一般財団法人 大黒天財団
- 公益財団法人山田長満奨学会
最後に-奨学金情報を扱った本もあるのでチェックしてみよう!-
この記事では大学生が申請できる奨学金について概要をみてきました。奨学金には借りることのメリットがたくさんある反面、貸与型の場合は借金とほぼ変わらず卒業後に返済が大変という特徴もあります。
このような奨学金のメリットデメリット、申請する際の注意事項についてはさまざまな書籍でも詳しく解説されています。本記事では扱いきれていない部分もあるので、奨学金を本気でゲットしたい方はぜひ買って読んで参考にしてみてください。